
「改葬」とは、ご遺骨を現在のお墓から別の墓地や納骨堂へ移すことをいいます。
相模原市をはじめ全国の自治体では、改葬手続きの際に自治体への「改葬許可申請」 が必要です。
しかし、書類の準備や役所・霊園とのやり取りは複雑で、ご家族だけで進めるのは大変な場合も少なくありません。
相模原市緑区の行政書士佐藤勝己事務所 では、依頼者様に代わって改葬許可申請を一括で行い、安心して改葬を進められるようサポートいたします。
市民霊園や規模の大きな民間霊園では、管理事務所が整っているため比較的スムーズに手続きを進められます。
一般的に必要となる書類は以下の通りです。
ただし、自治体によっては「埋葬証明書のみ」で改葬許可証が即日発行されたケースもあります。
当事務所では、相模原市の市営墓地をはじめ、横浜市や町田市など近隣自治体の事例にも対応し、必要な書類を確認して確実に進めます。
寺院墓地や宅地内墓地では、改葬手続きが複雑になる場合があります。
当事務所では、こうした複雑なケースでも、依頼者様に代わって役所や寺院との調整を行い、安心して墓じまい・改葬手続きが進められるよう支援いたします。
改葬許可申請は、居住地の役所ではなく「お墓がある場所の自治体」 に提出します。
例えば、相模原市緑区にお住まいの方でも…
相模原市にお住まいの方は、市営墓地や市内の民間霊園だけでなく、横浜市・愛川町・八王子市・町田市など近隣の霊園を利用しているケースが多いのが実情です。
当事務所では、これら近隣自治体の改葬手続きにも幅広く対応しております。
Q. 墓じまいや出骨の際の読経は行政書士に依頼できますか?
A. 読経や閉眼供養は宗教儀礼にあたり、ご家族が菩提寺等に依頼する必要があります。当事務所では、必要に応じてお寺や石材業者との連携をサポートいたします。
Q. 霊園やお寺とのやり取りも代行してもらえますか?
A. はい。委任状をいただければ、霊園や寺院に対する書類提出や証明書取得も代行可能です。
Q. 遠方に住んでいても依頼できますか?
A. はい。郵送やオンラインを利用することで、現地に来られなくても改葬許可申請を進められます。
Q. 宅地内墓地で記録があいまいでも申請できますか?
A. 親族の証明書や上申書を提出することで対応できる場合があります。当事務所が各自治体に確認し、最適な方法をご提案いたします。
改葬や墓じまいは、「法律」「宗教」「家族の思い」が複雑に関わる大切な手続きです。
相模原市緑区の行政書士佐藤勝己事務所 では、市民霊園や民間霊園、寺院墓地・宅地内墓地まで幅広く対応し、依頼者様に寄り添ったサポートを行っています。
「役所や霊園とのやり取りが大変そう」「遠方に住んでいて手続きができない」
そんな時は、どうぞ安心して当事務所にご相談ください。
改葬手続きの行政書士手数料につきましては、別途ご相談ください。